ねこ先生式 自分らしさレッスン帳

ねこ先生が毎日が楽しくなる方法を教えてくれます!!

怒りの習慣から脱出するために その1

こんにちは。ねこ先生です。

 

怒り は わたしたちが

生まれながらにして持っている唯一の感情

 

だからこそ、感情をコントロールするレッスンが必要

ということを前回でお伝えしましたね。

 

そこで、「怒りの習慣から脱出する方法」

これから何回かに渡ってお伝えしたいと思います。

 

それには、まず、

わたしたちの 行動のメカニズム を 知るところから始めましょう。

 

 

選択理論を提唱するウイリアム・グラッサー博士は、

わたしたちの行動を車にたとえて 

「怒りの行動」の 4つの要素 を説明しています。

 

 

                                      f:id:shiawase-school:20171009213656j:plain

 

 

わたしたちの行動には

必ず「行為」「思考」「感情」「生理反応」

この 4つの要素 が存在します。

 

そして「怒りの感情」の4つの要素 とは

行為 :  見てわかる動作や表情 (にらむ・嫌みを言う・怒鳴る・舌打ちをする など)

思考 : 考えること、イメージすること  (どうしてわからないの!!  など嫌なイメージ)

感情 : 気分、気持ち ( カチン! イライラ ! )

生理反応 : 身体反応  (力が入る、血圧が上がる など)

 

この4つは車のタイヤと考えられ、

前輪  行為と思考  

後輪  感情と生理反応  

配置されています。

 

そして、ドライバーの自分自身が

操作できるのは前輪だけ

後輪は、前輪が向かった方向についてくる

という しくみ です。

 

 

後輪の「感情」と「生理反応」は変えにくくても、

前輪の「行為」と「思考」は変えることが出来ます。

 

ためしに、今

「背筋を伸ばしてください!!」と言われたら

出来ますよね 。

 

でも、

「今、すぐ楽しい気分になってください !!」 と言われても

なかなか出来ませんよね。

 

このように、

「怒りの感情」におそわれても

 

・場所を変える

・いつもと違う道を帰る

・友達と話す

・音楽を聞く

・6秒 好きなものを数えてみる

・俯瞰して考える

 

など、「行為」と「思考」を少し変えてみる

 

これが大事 

 

この4つの要素を知って

セルフコントロール をしてみましょう。

 

ねこ先生でした。それではまた次回

 

※参考文献 人間関係をしなやかにする たったひとつのルール

渡辺奈都子著 

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン発行

kodomo-mentor.com